トップページ > サプリメント > サプリメントと医薬品の相互作用 〜薬剤師~後藤 君代〜 サプリメントとは栄養強化食品、栄養補助食品などといわれ、必要な栄養分を積極的に摂取するためのものです。食事によって充分に取りきれていない栄養分を補うために、カプセルや錠剤の形で手軽に摂取できますが、過剰に摂取しやすいために注意も必要です。またサプリメントには医薬品としても使用されているものも多くあります。お薬を飲んでいる方は特にサプリメントとの組み合わせに注意が必要です。薬を飲んでいる方はサプリメントを一時中止するか、薬剤師に聞いてください。今回はビタミン剤と医薬品の相互作用について説明します。 【脂溶性ビタミン】 脂溶性ビタミンは水溶性ビタミンに比べ、体内に蓄積されやすく、過剰に摂取されたものはすぐには排泄されないために注意が必要です。 ビタミンA ビタミンA様作用、ビタミンAの活性代謝物のためにビタミンAの過剰摂取の症状が出ることがある。 頭蓋内圧が上がることがある。 エトレチナート(チガソン)トレチノイン(ベサノイド)タミバロテン(アムノレイク)テトラサイクリン系抗生剤 ビタミンD カルシウムの吸収を良くするため取り過ぎに注意。リンやマグネシウムも注意。 カルシウム製剤(牛乳等も)マグネシウム製剤(酸化マグネシウム・マグミット・マグラックス) ビタミンE 特に注意が必要な医薬品はないが、血液の流れを良くする働きがあるため、アスピリンやワーファリン等を飲んでいる方は取り過ぎに注意。 ビタミンK 血液凝固に関係しているため、右記の医薬品の働きを弱める。 ワーファリン